COLUMN
- βカロテンでお肌の新陳代謝活発! ターサイの豚肉炒め
-
- 2015/12/17
- 乾燥肌,免疫力,料理,若返り,しわ
ターツァイまたはターサイってなに
聞いたことない
って方多いですね
昭和の時代には見かけなかったようなぁ・・・
こんなお野菜です
↓
↓
↓

真上から見ると 横からだとこんなです
あ"
見たことある
でも、どぉ調理していかわかなないぃぃ

小松菜みたいなカンジなので
食べやすいですよ
それでは、さっそく作っていきましょう! (もこ様風
なんて・・・
)
材料(2人分)
ターサイ 15本くらい
豚肉 100g
にんにく 2片
赤唐辛子 適量
オリーブオイル 適量
中華だし(ペースト状のもの) こさじ 2
あらびきこしょう 適量
(こしょうのホールをミルで使用)
作り方
1.
ターサイと豚肉を食べやすい大きさに切る。(今回は4cm〜5cmで切りました)

2.
弱火でフライパンにオリーブオイルをひき、薄くスライスしたにんにくと赤唐辛子を入れて、
オリーブオイルに香りと辛さをうつします。

3.
2に豚肉を入れて、色が変わるまで炒めたら、
ターサイの根元→中心部→葉の順番で炒めます。
(根元の部分と葉の部分では火の通りが違うのでターサイを部位別で炒めます)
中華だしのもととこしょうで味を整えて完成

盛り付けが残念ですが・・・

ビューティーポイント
ターサイ・・・βカロテンとカリウムがとっても豊富に含まれています
βカロテンは体内でビタミンAに変化しちゃいます
すると嬉しい効果が
乾燥したお肌やシワにも効果てきなんです。それに免疫力を高めるので
風邪の予防にもなります。ほかにも活性酸素を減らす働きがありますヨ。
カリウムは体内の余分な水分を排出させる働きがあるので、むくみに最適です。

聞いたことない

って方多いですね
昭和の時代には見かけなかったようなぁ・・・
こんなお野菜です
↓
↓
↓


真上から見ると 横からだとこんなです
あ"


でも、どぉ調理していかわかなないぃぃ


小松菜みたいなカンジなので
食べやすいですよ

それでは、さっそく作っていきましょう! (もこ様風


材料(2人分)
ターサイ 15本くらい
豚肉 100g
にんにく 2片
赤唐辛子 適量
オリーブオイル 適量
中華だし(ペースト状のもの) こさじ 2
あらびきこしょう 適量
(こしょうのホールをミルで使用)
作り方
1.
ターサイと豚肉を食べやすい大きさに切る。(今回は4cm〜5cmで切りました)


2.
弱火でフライパンにオリーブオイルをひき、薄くスライスしたにんにくと赤唐辛子を入れて、
オリーブオイルに香りと辛さをうつします。

3.
2に豚肉を入れて、色が変わるまで炒めたら、
ターサイの根元→中心部→葉の順番で炒めます。
(根元の部分と葉の部分では火の通りが違うのでターサイを部位別で炒めます)
中華だしのもととこしょうで味を整えて完成



盛り付けが残念ですが・・・

ビューティーポイント

ターサイ・・・βカロテンとカリウムがとっても豊富に含まれています
βカロテンは体内でビタミンAに変化しちゃいます


乾燥したお肌やシワにも効果てきなんです。それに免疫力を高めるので
風邪の予防にもなります。ほかにも活性酸素を減らす働きがありますヨ。
カリウムは体内の余分な水分を排出させる働きがあるので、むくみに最適です。